↓
なんとなく続けている今の状態を見直したい
そんなタイミングに、私たちがお応えします
カタログは、「情報をまとめる」だけのものではありません。
“見せたい情報”ではなく、“買いたくなる情報”に変えるためには、設計視点が欠かせません。
私たちは以下の3つの観点を大切にしています。
[ポイント1]
目的に合わせて情報を絞り込む
掲載したい情報をすべて載せると、かえって伝わりにくくなることも。
販促・営業・展示会など、使われる場面に合わせて情報を取捨選択し、必要な印象だけを残します。
[ポイント2]
紙とWebを連動させて“導線”をつくる
カタログは完結するツールではなく、“次の行動につなげるツール”。
Webサイトやフォーム、QRなどとの連携を前提に設計し、紙だけで終わらせない活用を考えます。
[ポイント3]
第一印象で差をつける“構成とビジュアル”
中身がよくても「開かれない」「手に取られない」では意味がありません。
表紙の見せ方・カテゴリ設計・アイキャッチの工夫などで、読み進めたくなる設計にします。
技術の継承と変容するデザイン会社
ブックマークは、創業から40年に渡り、正統派グラフィックデザインプロダクションとして
技術と緻密な作業を重視し、王道のクリエイティブスタンスを貫いてきました。
現在の私たちは、デザイン本来の目的である「コミュニケーションの在り方」に改めて向き合い、
常に新しい情報や技術に触れながら、ビジョンやコンセプトの構築から展開までを一貫して担い、デザインの効果を追求しています。
挑戦する人や企業をデザインの力で支え、企業が活きる社会をつくること。それが、私たちの目指す姿です。
提案力 × デザイン力 × 実績
大手メーカーのカタログを長年制作
UI/UX視点の構成提案で、情報が“伝わる”カタログに
企業ブランディングの観点も取り入れた設計が可能
Web×紙の連動設計
印刷物とデジタル、それぞれの役割を整理して構成
Web誘導のための導線・QR・情報の編集も対応
撮影・印刷までワンストップ体制
社内調整の手間なく、全部まとめてお任せいただけます。
誰もが“アクセスできる”情報設計を
プロモーションツールの中に
インクルーシブデザインの考え方とバリアフリーの視点を踏まえ、
「伝わる・つながる」ことを大切にした配慮あるコミュニケーションを設計します。
1. お問い合わせ・ヒアリング
↓
2. 既存資料の確認・改善提案
↓
3. 構成設計・撮影・デザイン制作
↓
4. 校正・入稿・印刷・納品
「現行ツールの診断提案からお願いしたい」
といったご相談も歓迎しています
Q:まだ依頼するか決まっていないのですが、相談だけでも可能ですか?
A:もちろんです。方向性や情報の整理からご一緒いたします。
Q:企画や構成がまだ固まっていない状態でも大丈夫ですか?
A:問題ございません。ヒアリングを通じて、ゼロベースからご提案可能です。
Q:撮影や原稿作成などもまとめて依頼できますか?
A:はい。撮影、コピーライティング、編集まで社内外の体制でワンストップ対応いたします。
Q:費用感が合うか不安です。概算だけでも出してもらえますか?
A:はい、簡易なヒアリング内容に基づいて概算のお見積もりをご提示することも可能です。
Q:他社で制作した過去の制作物をベースに、改善だけお願いすることもできますか?
A:はい、既存の制作物を活かしながら、構成やデザインを最適化するご提案も承っています。
Q:自社で印刷会社を手配しているのですが、デザインや編集だけお願いできますか?
A:はい、デザインや構成設計のみのご依頼も可能です。納品形式や印刷会社の仕様に合わせてデータを調整いたします。
Q:取材やインタビューをしてページを構成してもらうこともできますか?
A:はい、可能です。取材ライターの手配や内容構成も含めて対応いたします。
Q:社内の確認や調整に時間がかかりそうなのですが、柔軟に対応してもらえますか?
A:はい、スケジュールや進行状況に合わせて柔軟に対応いたします。途中での調整や段階的な進行もご相談ください。
運営会社
株式会社ブックマーク
https://www.bkmk.co.jp